2楼的解释完全错了~~~~~~~~~~~~てほしい和てもらう动作主体是他人,而させてもらう或させてほしい的动作主体根本就是说话人自己~~
如:あとで、またお电话させていただきます(待会我再打给您)
お电话させていただきます=お电话します
させてほしい=させてもらいたい
例えば:来周休ませてほしいんですけど(下个礼拜我想休息。。。)
如果是“希望有人能明白,能理解,能同意的”则应该是“だれかに纳得してもらう”(准确的说应该是“だれかに纳得してもらいたい”或“だれかに纳得してほしい”)而根本不是“だれかに纳得させてもらう”
2楼概念完全没搞清楚!