体操の第62回全日本选手権は31日、新潟県上越市のリージョンプラザ上越で开幕し、种目别决胜を兼ねた男女个人総合予选が行われた。男子个人総合は北京五轮个人総合の银メダリスト、内村航平(日体大)が1位となり、女子个人総合は2年ぶり3回目の优胜を狙う上村美挥(朝日生命ク)がトップ。男子は上位36人、女子は上位24人が1日の决胜に进んだ。种目别の男子は床运动で北京五轮代表の冲口诚(コナミ)が2年连続3回目の优胜。女子は上村が跳马と床运动で优胜し、平均台は鹤见虹子(朝日生命ク)が制した。
◇新技に挑む鹤见、成熟度高い上村…予选から火花
北京五轮の女子日本代表で主将を务めた22歳の上村と、16歳のエース鹤见。2年前のこの大会では同点优胜を饰っている。実力接近の2人が、今回も予选から火花を散らした。
3连覇を狙う鹤见は今大会を挑戦の场と位置づけてきた。五轮后は平均台を除く3种目に新しい技を取り入れ、难度を上げている。それが裏目に出たのか、段违い平行棒では流れが止まって落下。床运动では势いあまって大きく场外へ出た。
「新しく取り入れた技で失败してしまった。床では体が飞んでいってしまいました」。挑戦の大会、しかも予选とはいえ、反省多き初日となった。
鹤见のミスを尻目に上村はそつなく演技をこなした。22歳といえば、女子体操ではベテランといっていい。安定感のある演技で跳马と床运动の种目别优胜を饰り、得点を重ねていった。
「きょうは调子がよくて、全种目でミスなくまとめることができた。床は思いもかけない优胜でしたね」と上村。五轮后は不调だったというが、全日本にはしっかりと照准を合わせてきた様子だ。
リスクも承知で新技に挑む鹤见と、演技の成熟度が高い上村。1日の决胜では、どちらに军配が上がるか。【滝口隆司】
○…内村は苦手のあん马を手坚くまとめた。银メダルを获得した北京五轮の个人総合でも2度落下した不得意种目。しかし、五轮后はあん马の练习量を増やし、精度を高めてきた。この日は种目别优胜こそなかったものの、あん马の2位を含め6种目すべてで安定した演技を见せ、予选をトップ通过。初制覇が悬かる决胜に向け、「五轮でメダルを取ったのだから、予选も决胜も1位でないと示しがつかないと思っている」と自信たっぷりの口调だった
——————————
预选赛:个人综合,内村第一
◇新技に挑む鹤见、成熟度高い上村…予选から火花
北京五轮の女子日本代表で主将を务めた22歳の上村と、16歳のエース鹤见。2年前のこの大会では同点优胜を饰っている。実力接近の2人が、今回も予选から火花を散らした。
3连覇を狙う鹤见は今大会を挑戦の场と位置づけてきた。五轮后は平均台を除く3种目に新しい技を取り入れ、难度を上げている。それが裏目に出たのか、段违い平行棒では流れが止まって落下。床运动では势いあまって大きく场外へ出た。
「新しく取り入れた技で失败してしまった。床では体が飞んでいってしまいました」。挑戦の大会、しかも予选とはいえ、反省多き初日となった。
鹤见のミスを尻目に上村はそつなく演技をこなした。22歳といえば、女子体操ではベテランといっていい。安定感のある演技で跳马と床运动の种目别优胜を饰り、得点を重ねていった。
「きょうは调子がよくて、全种目でミスなくまとめることができた。床は思いもかけない优胜でしたね」と上村。五轮后は不调だったというが、全日本にはしっかりと照准を合わせてきた様子だ。
リスクも承知で新技に挑む鹤见と、演技の成熟度が高い上村。1日の决胜では、どちらに军配が上がるか。【滝口隆司】
○…内村は苦手のあん马を手坚くまとめた。银メダルを获得した北京五轮の个人総合でも2度落下した不得意种目。しかし、五轮后はあん马の练习量を増やし、精度を高めてきた。この日は种目别优胜こそなかったものの、あん马の2位を含め6种目すべてで安定した演技を见せ、予选をトップ通过。初制覇が悬かる决胜に向け、「五轮でメダルを取ったのだから、予选も决胜も1位でないと示しがつかないと思っている」と自信たっぷりの口调だった
——————————
预选赛:个人综合,内村第一
