魔裟斗吧 关注:942贴子:14,674
  • 12回复贴,共1

雑学(日本语)

只看楼主收藏回复

ぼたもち VS おはぎ

ぼたもちとおはぎは、材料も作り方も全く同じ。

春に作られるのが「ぼたもち」、秋に作られるが「おはぎ」。


1楼2008-11-13 09:42回复
    鸟の唐扬げ VS フライドチキン

    鸟の唐扬げは、中国から入ってきた调理法。(片栗粉)
    フライドチキンは、アメリカから入ってきた调理法。(小麦粉)


    2楼2008-11-13 09:46
    回复
      薬局 VS 薬店

      免许を持った薬剤师が常驻し、処方笺を调剤してくれるのが、薬局。
      薬种商の免许はあるが、薬剤师が常驻していないのが薬店


      3楼2008-11-13 09:51
      回复
        学生 VS 生徒

        学校教育法により大学在学者を「学生」、中学・高校在学者を「生徒」と区别している


        4楼2008-11-13 09:54
        回复
          フリーター VS ニート

          ともに学校を卒业后に定职につかない若者をさす。
          「フリーター」は、バイトやパートで、生计をたてる人をさす。
          「ニート」はそもそも働く気のない未婚の无职者


          5楼2008-11-13 10:00
          回复
            あ~舞ちゃんんん!ここで会うのは久しぶりだね。

            >>1
            へえ、なるほど、見たことも食べたこともないけど、おせんべいみたいな物なの?辞書で調べたら、「ぼたもちとぬかしたと下女いきどほり」(柳多留・五)や「待女郎おはぎで嫁に花が咲き」(柳多留・五三)といった使い方もありそうだ。日本語やっぱ面白いね。

            >>2
            うん、基本的にはそういうことだけどね。東洋文化や日本文化と西洋文化が融合したのは現代日本文化でしょう。ちなみに、唐揚げの「唐」と空手(唐手)の「から(唐)」と中国唐王朝の「唐」は同じ意味の「文字」でしょうか。

            >>3
            うん、知ってる。ちなみに、今は薬店関係の商売もやってるよ。

            >>4
            うん、それも知ってるけど、ここの先生は舞ちゃんでしょう、ここで舞先生にいろいろ教えてもらった俺は何だろう?教えて~(^O^)

            >>5
            百度は中国のニート達が集める場所だって知ってる?俺もフリーターやニートと呼ばれた時期があったよ。

            舞先生!ありがとうね!もっといっぱい教えて下さい。


            6楼2008-11-13 12:19
            回复
              おはぎ(和菓子)


              7楼2008-11-13 19:23
              回复
                >唐扬げの「唐」と空手(唐手)の「から(唐)」と中国唐王朝の「唐」は同じ意味の「文字」でしょうか

                ごめんなさい。全くわからない・・・
                でも亲爱の念をもって、「唐」の汉字は使われたと思う。

                >ここで舞先生にいろいろ教えてもらった俺は何だろう?教えて~(^O^) 

                さあ~なんだろうね!?


                8楼2008-11-13 19:30
                回复
                  修行 VS 修业

                  「修行」は仏教用语で、宗教的な行、悟りを开くために行う精神的・肉体的锻练をさす。

                  「修业」は学问や技术を身につけること。
                  例・・花嫁修业、板前修业


                  9楼2008-11-14 08:18
                  回复
                    うたたね VS 居眠り

                    「うたたね」
                    寝るつもりはなく、ついうとうとと浅く眠ること。
                    「居眠り」
                    座ったり腰かけたりしたまま眠ること


                    10楼2008-11-14 08:22
                    回复
                      マニア VS オタク

                      「マニア」は汉字で、偏执狂になります。
                      独自の価値観で専门化、反社会的な趣味で攻撃的になる人もいる。

                      「オタク」
                      ゲーム、アイドル、アニメ・・・等にお金をつぎ込む人たちをさす造语。
                      ・二人称の「おたく」だったのが発祥ともいわれる。


                      11楼2008-11-14 08:30
                      回复
                        舞先生!こんっちは!
                        >>7
                        派手なお菓子だね。納得納得!やはりどっかで見たことあるような気がするなあ。甘そう~

                        >>8
                        うん、そういう舞流の答え方が好き!俺を弟子を呼んで下さい。

                        >>9
                        そういえば、修行のほうが俺にばっちり似合うと思う。宗教的じゃなくて、もっと強くなるために修行しなければならない!

                        >>10
                        なるほど、勉強になった。俺は「うたたね」するのが嫌いけど、眠すぎて「居眠り」したことがある。やっぱり修行が足りんよね。

                        >>11
                        マニアは英語のMANAIでしょう、「オタク」は日本で生まれて、世界中で使われるオリタン(オリジナル単語)だね。俺は両方ともない人間だけど、「オタク」の真実の姿を全く知らなくて、「ジャパニーズオタク」を崇拝する中国の若者がいっぱいいると思う。

                        どうもありがとう、舞先生!またいらっしゃいってね!


                        12楼2008-11-14 14:35
                        回复
                          あ、ちょっと間違った。。。
                          >>8 
                          うん、そういう舞流の答え方が好き!俺のことを弟子と呼んで下さい。


                          13楼2008-11-14 15:05
                          回复