芸能界も今も同じ
——今の时点で“俳优・黒田勇树”を振り返ってみると、どんな风に见えますか?
すごく顽张っていたと思うし、とっても周りに助けられていたし……。でも、なんだろう……それがあるから今がある訳で、まだ答えが出せないですね。昔の自分を评価もできないし、今になって思えばもっと顽张れたこともあったと思うけど、でも当时の自分ができる范囲では精一杯顽张っていたと思うし。
——出演作を见返したりしますか?
ないですね。でも、こないだニコニコ动画に自分が出演してるミュージカルがアップされていて、それは爆笑しながら见ました。だって、できもしないのに歌ったり踊ったりしていて、しっかり歌が下手なんですよ(笑)。まあ、あの当时の自分を否定するつもりもないし、もちろんベストを尽くしてなかったこともあるけど、それは一个ずつ反省しなくちゃいけないし、次に活かせれば良いかなって。ほんと「ありがとう」ですよね。その时の时间を过ごしてくれていた自分がいて。
——では、芸能界とはどんな场所だったと思います?
今と同じですよ。同じくらい良い奴もいるし悪い奴もいる。その比率は変わらないですね。
——どうしても“芸能界”というと、よく分からないものが涡巻く世界を想像してしまうのですが。
でもね、やっぱり良い人が売れる。そういう当たり前の世界ですよ。例えば松たか子さんって、『ひとつ屋根の下2』で共演する前、彼女が15歳で仆が12歳の顷くらいから少しずつ交流があったんですね。で、仆が高校受験で1年くらい仕事を休んでいた时があったんですけど、そのとき友达のカメラマンに、「松さんの撮影があるんだけどアシスタントがいないから、黒田くん来ない?」って言われて、それは面白いから行ってみようってことになったんです。で、スタジオに行って、ずっと“アシスタントの金子”として、レフ板とか持ってセッティングして、向こうの事务所の人も何となく怪讶な颜でコッチを见ている訳ですよ。でも、松さんが现场に入ってきた途端に、「お前なにしてんだよ〜!」ってお尻を蹴っ飞ばされて(笑)。その日、高校に期末试験か何かを受けに行かなくちゃいけなかったんだけど、「ちょっと待ってて」って言われて撮影が终わるまで待たされて、ちょうど松さんの诞生日が近かったから、プレゼントを渡して「ありがとう!」って言われて……。结局、どこでもそんな感じなんですよ。伟くなる人とかみんなに慕われる人はそういう人だし、ヤな奴は本当にヤな奴だし。それは引っ越し屋にも会社にもいますから。
ただ、(芸能人は)若干责任が大きくのしかかる仕事ではありますね。発言とか行动の内容に気をつけないと、大问题になることがある。でも、それだってある面では他の仕事をやっていても同じですから。芸能界にいる人は目立ち易いっていうだけで。
——责任っていう话になってくると、今の立场って微妙なところではありますよね。
うん、でも仆は28年分の人生で関わった人に対して责任を持っている訳だし、それってどこの28歳でも同じ责任を持っていると思う。よく「黒田くん考え方が大人だね」って言われることがあるんですけど、でも社会に出るのが早かったからこそ知らない10年间とかがあるんですよ。多分、学生时代に部活で顽张ってた奴とかは、引っ越し屋へのイヤミなんて屁とも思わないんですよ。仆は毎回キレてますけど(笑)。それはどっちにアドバンテージが向いてるかっていうだけで、仆の场合は“芸能界”っていう珍しい所だったっていうだけなんですよ。
——今も「なんでアルバイトやってるの?」とか言われること多くないですか?
ありますよ。「今お金ないから」って答えてますけど。
——「もう俳优やらないの?」とか。
言われますね。こないだ葬式に行ったときはキツかったですね。远い亲戚のおばちゃんとかに「またやりなさい、もったいないじゃないの!」とか说得されて、でも葬式の场だからあまり话し合う雰囲気でもないし、とりあえず「ありがとうございます。考えておきます」って応えるくらいしかできなくて(笑)。でもまあ、そういう时もちゃんと嘘付かないで、自分が今思っていることをしっかり话していれば良いんです。それでケンカになったらケンカをすれば良い。そう思ってます。