日语吧 关注:1,026,379贴子:19,250,639
  • 1回复贴,共1

日语对话,希望对您们有用吧(之前学习的时候老师所给的资料)

只看楼主收藏回复

スケジュールの打ち合わせ
本 文
中:啊!好久不见了,再次见面非常高兴。
(お久しぶりです。またお会いできてたいへん嬉しいです。)
日:私も嬉しいです。今回はよろしくお愿いします。
    (我也高兴。这次请您多多关照。)
中:我们商量一下日程安排吧。
   (では、さっそくスケジュールの相谈をしましょう。)
日:そうですね。
    (好的。)
中:在中国逗留的时间,和传真中说的一样,没有变化吧?
   (滞在期间はいただいたファックス通りですか。)
日:はい。特别な事情がないかぎり、お知らせした通りです。
   (是的,如果没有特殊情况,日程就和通知的一样。)
中:除了木村先生和佐藤先生,其他各位都是初次来华,因此我们想多组织和安排一些活动。
   (木村さんと佐藤さん以外の皆さんは中国は初めてなので、充実したスケジュールにしたいと思います。)
日:ご配虑ありがとうございます。
    (谢谢您的关照。)
中:那么,就让我们进去吧!
(じゃ、入りましょう。)
中:请。
    (どうぞ。)
中:好,我祝大家旅途愉快。干杯!
    (ご旅行の成功を祈って、乾杯!)
[译员须知]
一、访问
1、除紧急情况外,一般在去拜访之前,须先给对方打个电话,了解对方是否方便,然后约好拜访时间。
2、若电话联系后马上去拜访时,则须比约定时间晚几分钟登门为好。
3、进入主人房间后,不能东张西望,更不能随意动主人房间里的东西。
4、若主人征求客人意见,问喝茶还是咖啡饮料时,客人不必客气,应实事求是地讲出自己所要的饮料。
5、除特殊情况外,一般客人在来到主人家后,先谈一些家常或其他,然后进入正题。
二、礼品
1、涉外人员不能公开索取或暗示对方赠送礼品。
2、应尽量避免使用易为外宾误解成贪馋的言语或行为。
3、赠送的礼品除讲究质量外,还要注意外包装,以表示自己的诚意。
4、如果迫不得已接受客人礼品,那么一般不当着客人的面拆开来看。
・终わり・


1楼2014-11-17 14:58回复
    敬语是商务日语会话的基础,用来表达在某种特定的场合下,说话人及谈话中出现的第三者之间的上下亲疏关系。无论说话人有意还是无意,都会从其所使用的日语中表达出人和人之间的关系。要想正确的表达出这种相互关系,就一定要正确的使用敬语。
    一、丁宁语:
     所谓的丁宁语是指将语言说得更礼貌,更优美,更有涵养的语言,是敬语当中最简单的一种。
    I.「~です」/「~ます」/「~でございます」
      在词尾带有「です」「ます」「でございます」是礼貌语的代表。其中,
    「です・ます」是礼貌语的基础。
     1、「~です」
    △ 今3时です。
    △ 桂林の生まれです。
    2、「~ます」
     △雨が降っています。
     △北京へ行きます。
    3、「~でございます」
     △こちらが応接室でございます。
     △営业は六时まででございます。
    Ⅱ.在前面加「お」「ご」等接头词
    1、 带「お」的词语
    お体 お茶 お愿い お名前 お仕事 お食事 お忙しい
    お电话(する)
    2、 带「ご」的词语
       ご用 ご予定 ご职业 ご理解 ご返事 ごゆっくり
    ご案内(する)
      ポイント 大多数情况下,片假名前不接「お」「ご」等接头词
    Ⅲ.「お/ご~さま」的句型
    △先日はご驰走さまでした。
      △昨日はお世话さまでございました。
      △お阴様で元気です。
    Ⅳ.在工作中常用到的正式说法。
    一般用语 正式用语
     うちの会社              当社/弊社/私ども
      あなたの会社             御社/贵社/そちら様
      あなた                そちら様
      この人たち/先生たち          この方々/先生方
      今度                 この度/この程/今回
      さっき                先ほど
      あとで                后ほど
      早く                 早めに
      すぐに                直ちに/早速/早急に
      今日                 本日
      明日                 みょうにち(明日)
      あさって               明后日
      おととい               いっさくじつ(一昨日)
      この间                先日
      谁ですか               どちら様でしょうか
      いい                 よろしい/结构
      もう一度               改めて
      ちょっと/少し             少々
    その件はわかりません         その件はわかりかねます。
      それはできません。          それは致しかねます。
    はい、そうです。           はい、さようでございます。
    二、尊敬语
    尊敬语是说话人为了对听话人以及谈话中出现的人(长辈,上司以及不了解的人)表示敬意,抬高其动作或状态时所使用的语言。
    Ⅰ、お/ご+Vます形+になります
    △ 社长はいつ会长にお会いになりますか。
    △ しばらくお待ちになりますか。
    △ 明日、工场をご见学になります。
    ポイント 此句型与谦让语的很相似,注意不要弄错哦。
     注意:着る、言う、いる、见る、行く、来る、するなどはこの形に适しない。
    Ⅱ、特别形式の尊敬语
    丁宁语             特殊的尊敬语
      行きます             いらっしゃいます
                       おいでになります
      来ます              いらっしゃいます
                       お越しになります
                       お见えになります
    います              いらっしゃいます
    します              なさいます
      食べます/饮みます         召し上がります
      言います             おっしゃいます
      见ます/読みます          ご覧になります
      知っています           ご存じます
      着ます               お召しになります
    Ⅲ、「~れます」「~られます」
    形式和被动动词相同,同样表示尊敬。像「话せる」「言われる」那样,因为使用「れる」所以也叫「れる敬语」。
     丁宁语                  れる敬语
    书きます                 书かれます
    喜ぶます                 喜ばれます
    読みます                 読まれます
    见ます                  见られます
    する                   されます
    くる                   こられます
    见学する                 见学されます
    例:
     今回の社内通知には、何を书かれましたか。
     三井商事の方は、今度いつごろに来られますか。
     课长、前日の报告书を読まれましたか。
    Ⅳ、お/ご+Vます形+ください
     △こちらでおまちください。
     △どうぞお座りください。
     △これをお使いください。
     △今后ともご指导ください。
    三、谦譲语
     自谦语是通过降低自己以及一方的人的行为,最终实现向对方表达敬意的语言。
    Ⅰ、お/ご+Vます形+します。
    △ こらからサンプルをおとどけします。
    △ わたくしが駅までお送りします。
    △ コーヒーをお入れしましょう。
    △ わたくしは工场をご案内します。
    △ 今后の计画についてご说明します。
    ポイント「います」「见ます」「します」「来ます」等有特殊自谦语的动词,不采用「お/ご~します」的形式。
    Ⅱ、特殊形式的谦譲语
      丁宁语                 特殊形式的谦譲语
     行きます/来ます              参ります
                          伺います
     います                  おります
    します                  いたします
     言います                 申します/申し上げます
     もらいます                いただきます/顶戴します
    会います                 お目にかかります
     见ます/読みます              拝见します
     借ります                 拝借します
     见せます                 お目にかけます
                          ご覧にいれます
     闻かせます                お耳に入れます
     闻きます                 伺います/承ります
     访ねます/访问します            伺います
     知っています/知りません          存じています/存じません
    Ⅲ、お/ご+Vます形+致します
    Ⅳ、お/ご+Vます形+申し上げます
    Ⅴ、お/ご+Vます形+いただく
    Ⅵ、お/ご+Vます形+愿います
    △ 念のためお调べ愿います
    △ 工场内はタバコがご远虑愿います。


    2楼2014-11-17 14:59
    回复