ない,在日版国语辞典上标注为【助動 ;形型】
前面的“助動”,就是说它是助动词,可以理解为:帮助前面的动词形成否定;愿望等意思。
わかる+ない=わからない。
明白+不=不明白。
虽然说是助动词,但也可以接形容词。
高い+ない=高くない
高+不=不高
-----------
后面的“形型”,就是说它虽然是助动词,但是属于“形容词的型”,它的变形和形容词一样。
这样的助动词不多,常用的有3个“ない;たい;らしい”
它们变否定:わからなくない;飲みたくない;飲んだらしくない
它们变过去:分からなかった;飲みたかった;飲んだらしくなかった。